本部からの活動報告【11/6(水)子育て研修会】
2024.12.02
講演会に参加しました。内容の一部をご紹介します。
11/6(水)子育て研修会 (県PTA連合会)
『アンちゃんと語ろう、多様性社会』
北九州市立大学基盤教育センターひびきの分室 准教授 アン・クレシーニ 氏
アンコンシャスバイアス = 無意識の思い込みや偏見とは・・・
過去に得た知識、経験、価値観や信念の違いから起る何気ない発言や行動のことで、いわゆる『悪気はなかった』というものです。
人は、自分が気づいていないことは直せません。意見の違いに遭遇した時こそ、相手の視点で考えてみると違った側面が見えるし、自分を知ることもできます。この自分を知ることはとても大切です。そして、これは、価値観の違う子どもと接する時にも通じるものがあります。
〈アンさんからのメッセージ〉
自分にも、15~19才の3人の子どもがいて、日々の子育てが正しいかはわからないけれど、子どもが問題を抱えた時、最後は、『私はあなたの味方だから』、『あなたならきっと乗り越えられるから』と言葉で伝えるしかないと思っています。子どもと過ごす時間は本当に短いです。今は話してくれなくても、ぜひたくさん話しかけて下さい。